善福寺こども園の紹介
善福寺こども園の前身となる善福寺保育園は、宗教法人善福寺の福祉事業として、児童福祉法に基づいて、昭和25年6月に設置認可を受けて保育園としての歩みを始めました。その後、平成元年10月に社会福祉法人光明福祉会を設立し、社会福祉法人立になりました。翌年の平成2年3月に、鉄筋コンクリート2階建ての園舎が出来上がり、平成7年には、県道川内加治木線拡幅工事により、木造平屋の乳児室を改築しました。設立当初は定員60名で運営しておりましたが、一時期45名になり、その後60名に戻って現在に至っています。
善福寺こども園は、浄土真宗本願寺派で取り組んでいる仏教保育「まことの保育」の実践園です。年間行事はもとより、日々の生活の中に仏教に根ざした活動があります。いつでもどこでも阿弥陀如来に見守られながら、子供だけではなく、保護者も保育者も共に育ち合う保育です。手をあわせる心、いのちに共感できる心、様々な活動で心身の調和的な発達成長を援助してまいります。
園の概要
施設種別 | 幼保連携型認定こども園 |
設置主体 | 社会福祉法人 光明福祉会 |
代 表 者 | 園長 岡田晃昭 / 園長 岡田晃昭 |
法人設立 | 平成元年10月12日 |
設置認可日 | 平成31年3月22日 |
定 員 | 66名【原則として6ヶ月から6歳(就学前)まで】 |
職 員 | 園長、保育士、栄養士、調理員 |
嘱 託 医 | 内科:川島医院 歯科:さめしま歯科医院 |
開園時間 | 7時より19時まで(18時~19時までは延長保育) |
休 園 日 | 日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)、年度末年度始め(3/31、4/1)、その他こども園が必要と認める日 |
給 食 |
3歳未満児(完全給食・午前中おやつ有) 3歳以上児(主食持参:土曜日のみ完全給食) 概ね月に1回手作り弁当の日 |
- 運営方針
- 保育方針
- まことの保育